staff blog
- 【キックオフ】TOP
- 【足の痛み】腓骨筋腱炎
Blog Detail【足の痛み】腓骨筋腱炎
2025.03.31
【足の痛み】腓骨筋腱炎
サッカーや陸上など、走ることの多いスポーツ選手に多く起こる怪我と言われております。
今回の相談は大学生の女の子。競技はサッカー。
『腓骨筋腱炎』という診断で離脱していて足のバランスが悪いからインソールを作ったほうが・・・と
トレーナーにすすめられてご来店。
『足ドック』でみていきます。
立位の状態で横からみると、土ふまずのアーチがめちゃめちゃ高い!
スーパーハイアーチです。
そして母趾のねじれもあります。
ハイアーチでも足指で踏ん張れたらよいのですが、それがやりずらい足です。
その結果、足首が不安定になります。
そして足首が不安定だと、それを補うため周囲の筋肉が緊張します。
周囲の筋肉が緊張していると足首の動きはスムーズには動かず硬くなっていきます。
そして、くるぶしの後ろで硬くなった筋肉と骨が摩耗し炎症を起こし痛みが出いる可能性があります。
一般的には、運動をしないで安静にしていれば痛みは治まりますが、足首にストレスがかかるとまた痛くなります。
なので、ストレスが起こる原因が改善されないと、痛みが繰り返し起こってしまいます。
考えられる要因としては・・・
- シューズが合っていない
- 足のバランスが良くない
- 歩行のバランスが良くない・・・など。
シューズ選びと足部バランスの改善と歩行バランス調整が大事です。
今回のケースでは、特に足首の不安定さで痛みが起こりやすいので、インソールでバランスを整えることはおすすめします。
治ってもまた繰り返す痛みや怪我・・・
まさか靴が!バランスが!関係しているとは思いませんよね。
でも私たちバランス屋は「靴選び」と「インソール」で、足のアーチバランスを整え、
姿勢や歩行のバランスを調整して、痛みや歪みを改善しているお店なんです!
私たちバランス屋にご相談いただければ、必ず今までと違った結果が出せます!