staff blog
- 【キックオフ】TOP
- お母さんの悩み…何か変だよね?
Blog Detailお母さんの悩み…何か変だよね?
2021.02.23
お母さんの悩み…何か変だよね?
「ねぇ!あんた脚曲がってない?」
「ねぇ!膝変じゃない?」
「ねぇ!親指曲がってない?」
「ねぇ!小指すごく曲がってない?」
「ねぇ!足の爪変じゃない?」
「ねぇ!足の指が曲がってきてる?」
「ねぇ!足の指が浮いてない?」
「ねぇ!真っ直ぐに立ってる?」
「ねぇ!歩き方変じゃない?」
「えぇ!また痛いの!?」…
気になる事って、あとから後から出てくるものです。

大人になって気付き、苦労をする足、足趾変形、爪の変形…もうこんな時期から始まっているんです!
でも気になる事!には、必ず理由(原因)があります…。
その理由を理解してしまえば、あとは悪い理由を良く
変えてあげる、良い方に導いてあげるだけです!
その悪い理由に気づけないと、いつまでも泥沼から脱出
することができません!

今すぐに良い状態になる様に変えてあげたいです! 爪の形、状態が今までの足の使い方を物語っています…。
身体の、足の悪い所が有れば、お医者さんに行けば必ず
気づいてくれます、そして治療してくれます。
でもそれでも治らないものは、身体や足が悪いのではなくて、
日頃の生活習慣や自分の身体(足)の使い方が悪くて起きている
事が多いでしょう…。

X脚が強いんです…左足の踏ん張りが弱く、右にプッシュしてしまい、右足を浮かします。踵荷重で足趾が使えていないので、巻き爪の傾向です。
残念ですが、これはなかなかお医者さんは気づいてはくれない
でしょう。診察も治療も座るか寝ていたします…!
でもこの痛みや辛さは、立っている時や歩いている時、スポーツ
をしている時に起きていませんか…?
きっと検査や治療の時には、癖のない優等生の身体、足の状態を
診ていただいてませんか!

お母さんから「足の形変ですよね?」の相談でした…小指が強く捻れ、爪の生え方が皆内向きに、母趾も踏ん張れません…!
立って生活!2本の足で歩く!…靴!大切なんです。
足にピッタリの靴は当たり前です!今度はその靴の中で足の安定も
作りませんか!…これがとっても気持ちいいんです!😆
先日も…小学5年生、もう外反母趾が進行してました。
お母さんも以前から気になっていたそうです。
とうとう足に痛みが出始めてしまいました…
土踏まずに痛みが出ているそうです。
お母さんからは、足の形が気になり、いつもフラフラして
しまうので、体幹がが弱いのかなぁ…と。

気にはしてても進む外反母趾!誤魔化していると足がより一層倒れ込み、小指、薬指の浮き!膝の内旋まで出てきます…。
幸い?にも外反母趾部の痛みは感じていませんでした…が。
この子は、すごく足幅の細い子で、すっごくハイアーチの
足です。右足21.4cm、左足21.3cmの極細の足…
いつも履いているシューズは23.0cmの見るからに緩そうな
シューズです。
気にしてるお母さんは、インソールを入れたら!…とすぐ実行。
でも残念です!その緩い靴にインソールを入れても効果は期待
できないでしょう…。

あと5ミリ!靴によっては1センチサイズを下げたいです…。最良は22.5cmの幅広ではない靴です!
まずお子さんの足にちょうどいい靴を見つけるところからです!
そして母趾をこれ以上曲げないようにすることです!
母趾が曲がる、捻れると踏ん張れなくなり、フラフラして転び
やすくなり、足がゴロンと内側に倒れ込みますから、土踏まずが
痛くなったりもします。
ちょうど良い靴で目的を持ったインソール対応ができないと、
期待する様な結果は望めません…!
お母さん!何か気になったら、YahooやGoogleに聞くよりも
近くのバランスショップに聞きませんか!
YahooやGoogleは一般論です!ご自身やお子さんは個性があります、
その個性が分析できないと、確実な対応などありえません!
専門の事は専門家におまかせです!
お近くにバランスショップが無かったら、私に問い掛けてください!
今までと違ったアドバイス!対応が出来るかもしれません!😉